高校野球の予選も佳境に入り各地で熱戦が繰り広げられていて静岡高校が逆転で駿河総合を破り甲子園出場を決めました。白須賀少年野球OBの活躍する常葉菊川は残念ながらベスト8で敗退してしまいましたが子供達は一生懸命応援していました。

今週は台風の影響で予定させていた学校行事が中止になったため事前に声を掛けて頂いていた向山ビクトリーさんと岡崎少年野球さんとの練習試合に混ぜていただき今週も試合をやれる事になりました。

1試合目は対岡崎戦。3回に一挙7点を挙げる攻撃でビックイニングを作り9-1で勝利。よかった点は積極的な走塁で常に先の塁を狙う姿勢が前面に出ていた事ですかね。バッティングの方は始め遅めの球を打ちに行く感がありましたが徐々に修正し貯めたランナーをきちんとタイムリーで返す。好調さはキープしてました。

梅雨も明け気温はぐんぐん上がり真夏真っ盛り!夏といえばこれ!スイカです。1試合目を終えて

休憩しながら3チーム合わせてみんなで美味しそうに食べていました。巷では熱中症でバタバタ人が倒れる時代。夏休み中も日中体調管理を徹底しながら体を動かしているレギュラー陣は少々の暑さではビクともしません。そこは夏場の勝率の高さが物語っています。週末だけの練習や夜間のトレーニング程度では本当の夏場を乗り切る体力は身に付きません。夏休み中の平日練習は参加自由な任意にしていますが、みんな楽しそうに通ってきます。月たった2000円の部費ですがこれが少年野球の良いところです。上手くなる、ならないは結局本人の努力が大半ですが。

2試合目は向山ビクトリー戦。今まで対戦した相手の中でも3本の指に入る速球を持つピッチャーで春に対戦した時よりも制球も良くなっています。案の定1巡目は3人ずつパーフェクトに抑えられて投手戦に!1試合目のピッチャーとの球速差が大きくタイミングを合わせるのに時間がかかりそうな感じです。それでも成長を感じる各バッター達は簡単に終わりません。ファールで粘りかなり球数を投げさせています。迎えた2巡目粘って粘って四球をもぎ取りエラーとHARUTOの何とか食らいついて打ったレフト前タイムリーで4点を先制。その後1点は返されるものの相手のピッチャー交代を機に一気に得点を重ねて14-1で勝利しました。

本来低学年の練習試合をレギュラー戦と同時に組むことはありませんが、せっかく向山さんも低学年を連れてきていたのでやりませんかと急遽4試合目のスタートです。ちょうど欠席の多い白須賀と岡崎さんとで合同チームを結成し試合開始。

結果は岡崎、白須賀合同チームの勝利。お互いチビちゃん達は楽しそうに試合をしていました。1度限りのチームですが、このメンバーなら良いところまで行けるでしょうね。後はお互いたくさん練習してたくさん勝てるように頑張ってくださいね。試合を終えた6年生たちもボールボーイに塁審にと一生懸命お手伝いしてくれました。

気づけば時間は午後6時前、最後は3チーム全員でグラウンド整備と片付け。ちょっと変わった並び方であいさつをして解散。長い夏の1日が終わりました。仲の良い3チームでの練習試合!本当に楽しいものですね。例年とは違い中間で約50試合を行いやっと2試合目でも切れない集中力がついてきました。週末も試合は続きますが県大会目指して頑張りましょう。

岡崎野球スポーツ少年団の皆様。向山ビクトリーの皆様。長い1日本当にありがとうございました。