スーパージュニアの支部予選が来週に延び急遽レギュラー、スーパージュニアの練習試合をしてくれるチームを探します。すると浜松イーグルスさんと篠原グリーンズさんが快く申し込みを受けてくれ今週も練習試合のスタートです。

1試合目は浜松支部でも屈指の好投手を有する篠原グリーンズさん。噂どうり球威、制球ともに抜群で特に外角低めに投げ込んでくるボールはヒットにするのは難しそうな感じです。試合は初回ショートの何でもないゴロのエラーから連鎖し5エラーで3点を献上。暑さのせいか先週の優勝で気が緩んだのか久々にみる超ダメダメな感じです。監督の雷が落ち何とか持ち直すものの最終的に5-5の引き分け。2試合目に向け気合を入れ直します。

2試合目は浜松イーグルスさん。独特のフォームから投げ出すボールにタイミングが取れず最終回までノーヒット。投げては連戦の疲れかNANATOが打ち込まれ3回までに5失点。1試合目同様KOUTA、KOTAROに継投してからは無失点で切り抜けます。最終回KOTAROが一矢を報いるライトオーバー3ベースで1点を返すもののそのままゲームセット。何とかノーヒットノーランは免れました。お盆しっかり休養して、調整のやり直しですね。

3試合目はスーパージュニアとジュニアの公式戦が翌週という事でお願いしていたジュニア戦。

先発は3年生のKAITO上級生相手に打たせて取るピッチングを披露します。バックもしっかり盛り立て終始リードをする展開で8-3で勝利。来週に向けて良い調整になったと思います。

3試合を終えて先日行われた、湖西選抜としずちゅう旗予選の優勝祝勝会が行われました。終始和やかなムードで祝勝会が進み子供達と保護者達ともに楽しそうでした。

残念ながら県大会の3日目が運動会と重なるため連盟より辞退するようにと通告があり出場はなりませんが、この最高のメンバーで優勝した事実は変わらないし後には黒潮旗が残っています。子供達も残念そうでしたが黒潮行けばいいじゃんと良くも悪くも軽い感じでした。

まずは来週のスーパージュニアでセイブ大会出場を決め、ジュニアで優勝し、黒潮予選勝って県大会出場で締めましょう。選手達も気合入ってますので応援よろしくお願いします。