黒潮旗県大会出場が決まり少々時間が経ちました。運動会などの学校行事も重なり練習はやっているものの練習試合を組むことがなかなか出来ません。県大会に向けて実戦あるのみと以前対戦戦させて頂いた浜松コンドルズさんと大富少年野球クラブさんに胸をお借りします。どちらも県大会出場経験のあるチームで色々とアドバイスもいただきました。

試合の方は初回に1番HARUTOが内野安打で出塁するとすかさず盗塁。2番YOSUKEが送り1アウト3塁。3番KOTAROが左中間へホームランを放ち2点を先制。4番MAOもレフトの頭を超える大きな3ベースヒットで続き内野ゴロの間に1点を追加。幸先よく3点を先制します。今日は打線もつながり理想的な展開かと思われましたが、先発KOUTAが久しぶりの先発のせいか柄にもなく丁寧なピッチングを披露し見事に打ち返されてしまいます。あっという間に4点を返されて逆転。2回には2点を追加され6失点。その後をNANATO、KOTAROへと継投し計10失点。流石はコンドルズ打線みんな良く振れています。白須賀打線も良く食らいつきましたが一歩届かず7-10で敗戦。

良いところもありましたが詰めの甘かったそんな試合でした。

2試合目は大富少年野球クラブさん。とにかくデカい!中学生並みの選手が数人いて白須賀と比べると大人と子供みたいな感じです。YOSUKEがコンディション不良のため4年生のHARUKIが2番セカンドで出場。主力を外してどこまで何時もの野球が出来るか今後もあり得る良いシュミレーションになります。不安のあるポジションには得てして球が飛ぶもので1回いきなり鋭いライナーがセカンドに飛びますが見事にキャッチ!ベンチからも歓声が上がります。5回からはHARUTOも抜けサードには2年生のRYUが守備に入ります。球は飛びませんでしたがカバーやキャッチャーからの送球などの対応はきちんとこなしていました。試合は小刻みに得点は重ねるものの自力で勝る大富さんに長打を重ねられ3-6で本日2連敗。敗戦の中でも良いところも沢山ありつつ課題も再認識出来たいい練習試合でした。

浜松コンドルズさん。大富少年野球クラブさん良い練習試合をさせて頂き本当にありがとうございました。県大会に向けて練習試合も続きますが頑張っていきましょう。