台風発生や季節の変わり目で周期的に天気が変わりますが、気温的には野球少年達にはベストな時期。黒潮旗県大会に向けて吉田町までお邪魔して吉田中央野球スポーツ少年団さんと練習試合です。土曜日の練習試合はなかなか保護者の数が揃わずに予定が組みにくいのですがダメもとでお願いすると快く申し込みを受けていただけました。吉田中央さんは学童で県大会に出場しているチームで色々とアドバイスをして頂けました。
1試合目は1回に2番YOUSKEがセンター前ヒットで出塁すると盗塁とパスボールで1アウト3塁
3番KOTAROが捉えた打球も前進守備のセカンド真正面のゴロでしたがYOUSKEの好走塁で1点先制。その後はクリンナップホームラン3本を含む8得点。投げてはKOUTAが5回までホームラン1本の1点に抑えNANATOに継投し残り2回を0で締め8-1で勝利。
2試合目はKOTAROが久々の先発し3回を6奪三振で0点に。完投させたかったのですが血豆のアクシデントもあり後をNANATO、KOUTAの継投に託します。小刻みにお互い点数を重ねて7回表2アウト1塁!スコアは2-4で白須賀リード!最後になるはずの平凡な打球がレフトに上がります。よし2連勝と誰もが思いましたがレフトが猛烈に前進ダッシュ!打球はその上を超えて点々としています。誰もが雲と重なったかと空を見上げますがそんなに雲もありません。まさかの同点2ラン?で土壇場でゲームは振り出しに。しかしこの珍事もサヨナラゲームのお膳立てでした。1番HARUTOがフォアボールと盗塁で2番が三振で1アウト2塁一打サヨナラの場面!ネクストでは3、4番がバットをブンブンやってます。KOTAROは俺で決める!MAOは打つな俺が決めるとお互い念を込めています。結果はKOTAROが右中間に特大のサヨナラ打!MAOはガッカリしていましたが、後に君がいるからKOTAROも思いっきり行けたんだよ。接戦でしたが何とか2連勝することが出来ました。
3試合目は6年生もお手伝いしてジュニアでのゲーム。下の年代もセイブ大会、新人戦も控えているのでどんどん試合慣れしダメなところを把握して勝利に繋げて行ってほしいです。レギュラーで出ている子たちは流石に良く打っていました。後は目に見えないエラーとピッチャーの制球が良くなればいい方向に行くと思います。試合は8-19で敗戦。朝も早かったので集中力が続かなかった感じですね。
吉田中央野球スポーツ少年団の皆様。県大会に向けて力を貸していただき本当にありがとうございました。