初戦突破の余韻に浸る暇も無く30分後にはすぐに2回戦が始まりました。次の相手は伊東支部の冨士見ファイターズさんです。冨士見ファイターズさんはしずちゅう旗県大会の準優勝チームで全員6年生!しかも体も大きく1試合目を見ても打球がとにかくヤバい感じです。しかし夢にまで見た県大会の舞台楽しんで来いと選手たちを送り出します。

2回戦はNANATOが先発。後にはKOUTAが控えているので何とか2人で試合を作ってもらいたいところです。しかし打撃が1枚上手の相手チームの洗礼を初回から見せつけられます。2本の長打でアッという間に2点を先制されてしまいます。NANATOも必死でかわしに行くも捉えられ4回までに7点を取られてしまいます。攻撃陣も何とか2点を返し後半に望みを繋ぎます。5回からKOUTAがマウンドに上がり0点に抑えてくれます。その裏何とか流れを戻そうとYAMATOが先頭打者でセンター前ヒット!ノーアウトのランナーが出塁します。その後キャッチャーがボールをそらす間に2塁を狙いますが残念ながらタッチアウト!攻める姿勢は忘れていません。その後SINYAがフォアボールで出塁し3年生のKAITOがヒットで繋ぎます。その後の1,2番が粘ってフォアボールをもぎ取り押し出しで1点を返します。この時点で7-3!なおも1アウト満塁!しかし気持ちが入りすぎ痛恨のサードゴロ。走塁ミスも重なり最悪のダブルプレー!まるで4年生の時の悪夢の再来かと思わせ流れを引き寄せることが出来ません。

その後は完全に相手ペースで追加点を許し最後の攻撃で2点は返すもののそのままゲームセット!県大会は終わってしまいましたが良く戦いました。結果力の差は出てしまいましたがチャンスは作ることが出来ているし正面を突く打球が多かったけどきちんと捉えていました。野球は流れのスポーツ!1本出ていれば結果はわかりませんでした。しかし相手チームの打撃は称賛に値するぐらい鋭く打ち損じも少なかったです。正直な感想、まぁよく打つ!ほんまに良く打つ!!あっぱれで流石です。是非しずちゅう旗のリベンジで優勝してもらいたいです。

本当に夢のような時間はあっという間に過ぎ選手も保護者も大満足の黒潮旗でした。この経験を6年生は中学野球に、5年生以下は是非とも来年にいかして県大会を目指してもらいたいです。朝早くからよく頑張りました。本当に君たちは最高です。ありがとう!!来週は御前崎大会です。まだまだ試合は続くので頑張っていきましょう。